ミズイロオナガシジミはそこそこの数いました。
ミズイロオナガシジミは新鮮な個体が多かったのですが、さすがにアカシジミは少し痛んでました。アカシジミは去年はみつけられなかったので、それなりにうれしかったです。
先日見つけたミヤマカワトンボのいる川では、同じように何匹か飛んでました。
ヒロオビミドリシジミも少ないです。大阪方面から採集に来ている人がいて、話を聞いてみるとやはり今年は少ないとのことでした。その人たちは何種類もゼフィルスを採っているようで、やはり早朝からきてないとだめかなあ、と思いつつ、私には無理です。
ダイミョウセセリは典型的な関西型ですね。
ウスイロオナガシジミも昨年はたくさんいたのですが、今年は全然いません。
ようやくウラジロミドリシジミをみつけました。まだ新鮮です。時期が早いのか遅いのか、よくわからなくなりました。
まだ今年のゼフィルスはあきらめられないので、新しい場所を開拓しなきゃと思い、帰りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿