今年は寒い日が多く、桜も最近としては遅れています。どこに行こうか迷いましたが、近くの種松山でケイオウ桜は満開だそうなので、行ってみました。
倉敷市 季節の花便り
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/13729.htm
日差しは差していますが、ちょっと寒すぎてチョウはどうかなと思い、ケイオウ桜を撮っていました。あちこち歩いていると、バラ園のところにキタテハがいました。
![]() |
| 翅を開いたキタテハ |
![]() |
| キタテハ |
近くの地面から白いチョウが飛び立ち、モンシロチョウにしては少し色がついていたようにみえました。モンキチョウのメスでした。
春先に一番早く現れるチョウはモンキチョウだそうです。
![]() |
| モンキチョウのメス |
少し風が強く、頭を草に突っ込んでじっとしていました。キタテハと違って翅は開きません。
モンキチョウはオスもいました。もしかしたらメスの黄色型の可能性はあります。飛び回っていたので近づくことができませんでした。
![]() |
| モンキチョウ |
池の近くの水がしみ出ているところにはテングチョウが吸水にきていました。この場所は、夏にもテングチョウがよく集まる場所です。
![]() |
| テングチョウ |
![]() |
| テングチョウ |
そういえば、ルリシジミはいませんでした。






0 件のコメント:
コメントを投稿